「ウチは叱るんじゃなくて自立性を養おうね」→娘を一度も叱らずに育て続けた親。その末路は…【2ch修羅場スレ・ゆっくり解説】

概要

「ウチは叱るんじゃなくて自立性を養おうね」→娘を一度も叱らずに育て続けた親。その末路は…【2ch修羅場スレ・ゆっくり解説】

◆毎週金曜の19:00更新◆

<こちらもオススメ!>
毒親スレまとめ
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLrMbYB_AG1WqzIi6J_J61ZOJ7UaYEi2zl

【見て後悔なし】2ch伝説のスレ シリーズ
→https://youtube.com/playlist?list=PLrMbYB_AG1WqN-jmQspFkH4RZYNdHFExB

【闇が深い…】エグさが抜きん出たスレ 厳選10個
→https://youtube.com/playlist?list=PLrMbYB_AG1WrFDsy1D53uN0Rx-H2Fytel

◎当チャンネルの動画の教育的価値と独自性◎
このチャンネルのテーマは、「人間関係に関するトラブルとその対処法」です。実例をもとに、過激な表現を避け、かつ視聴者が理解しやすい台本を作り、「ゆっくりボイス」を使った独特な世界観のオリジナルアニメーションを制作しています。各動画を通じて多様な人間性を紹介し、トラブルが起きた経緯や問題点を独自の解説によって分かりやすく説明することで、人間関係のトラブルを回避する方法や適切な対処法、円滑な人間関係を築いていくためのコツなどの教育的価値を提供しております。

◎動画に使用しているイラスト素材の複数回の使用(繰り返し・再利用)について◎
このチャンネルでは、オリジナルで作成したイラストと、いくつかのフリー素材サイトのイラストを動画内に使用しております。動画の特性上、やむを得ず同じイラストを使用している場面がありますが、それぞれのシーンに合った適切なイラストをその都度選び、使用しています。また本チャンネルで使用している素材は他チャンネル様でも使用されている場合がありますが、フリー素材の性質上そうなってしまうものであり、再利用を行っているわけでは決してございません。もちろん動画制作は一つ一つ手作業で行っておりますので、自動生成や大量生産などではありません。

※当チャンネルは、5ちゃんねる様の使用許諾を得て配信しております。

一部音素材:OtoLogic

#2ch #2ちゃんねる #修羅場


YouTube
2ch修羅場まとめ

コメント

  1. Hi Hi より:

    本能に忠実な猿が1匹が出来上がる。

  2. 猫さん より:

    人は変われないけど自分は変えられる
    妹は気づいて良かった😊
    ここまで酷くなくても気付けない人は多い

  3. えみ より:

    怒鳴る育児はダメだけど叱るのは絶対に必要だよ。子供の虐待に厳しい海外でも叱ってるよ😅

  4. 田島雅之 より:

    姉は両親ガチャ大失敗哀れ、やはり子は親を選べないということなのか。

  5. miki Potgieter より:

    叱らない育児、とは違うかも知れないが知人から聞いた話。
    当時、小学生低学年ぐらいだった娘を「姫」と呼び、我儘放題にし躾けと言う躾けをしなかった母親がいた。テーブルの上に乗って「姫はアイドルだから」と暴れても何も言わない。その事を注意した知人が母親にブチギレされ知人の子(幼稚園児ぐらい)が姫にケガさせれたそう。
    どうも小学校でも問題児だったようだ。
    結構、こういう子はいると思う。

  6. ねこねこ より:

    叱るのは相手のため、怒るのは自分のため。吐き違えちゃいけないね。

  7. ふうふう より:

    母親の非常識遺伝子が強い→姉と
    父親の非常識遺伝子が弱い(ちょっとまとも)→妹の違いでは?
    叱って育てても姉の末路は変わらない気がするのは私だけ?

  8. Spaaaark より:

    躾は人間のエゴと言って、犬の躾を何もしなかった親戚の犬は所構わず糞尿し無駄吠えするアホ犬になってた

  9. しえるしえる より:

    ガミガミ怒られたことも
    大人になれば笑い話になるもんだけどなあ
    怒られたり誉められたりしながら
    善悪身に付けて大人になるって価値観は古いのだろうか

  10. Chika M より:

    人体実験やんこんなん

  11. Nakano より:

    双子でそんなに違ったりするんだ。
    親は怒鳴ると諭すの区別が付かなかったのかな。ヒト以外の動物の親だって道は示すのに。

  12. ニャンコ大好き より:

    自分が子供の時分は尻位は普通に叩かれてたし、反省を促そうと押入れに閉じ込められたw←反省した記憶は無い!!(静かだし暗いしで良く眠れたよな🤣)でも既に躾の基礎は出来てたらしく、大きく道を踏み外す事は無かった。(躾には感謝してる。)肝臓あげる必要は無かったんじゃないかな😥(自業自得と考えるがな💦)

  13. Tomomi Tanaka より:

    たまに聞くよね「うちは伸び伸び育ててるのよ!」伸び伸び育てるのと放ったらかしは違うんだけどね

  14. 厚揚げ凍み豆腐 より:

    半育児放棄で育った姉が育児放棄するのは当然だわ。

  15. 猫の友達 より:

    叱らないというより、子供に嫌われないというのが正しいな。最近いる、このような親。どんなにギャン泣きしても放置、他の子に酷いことしても放置。散々握り潰した商品をそっと棚に戻す、等々。叱らないではなく、激昂しない躾って変えたほうが良い。モンスター育ててるなら、それは叱らない為に世の中に不適合者を放流することになる。無関心なんだよ。対人間として。

  16. 白いパンダ より:

    何かこれ見てると三田佳子の次男を思い出す
    叱らないとああいう人生になるのかな?(笑)

  17. koroさん より:

    教育は行いましょう。
    叱らないとか教えてもいなければ育ちもしない。

  18. ketchy より:

    「叱らない」というのは本人がどうにも出来ない結果に対して叱らないということであって誰でも出来ることを怠けてやらないことはちゃんと叱らないといけない、それを使い分けましょうということ。
    例えば「学校に遅刻しない」とか「宿題などの提出期限を守る」とかは自分を律していれば誰でも出来ることだからそれをしないのは叱るべき。でも「テストで100点取れなかった」とか「運動会で他の子に負けた」とかは本人が最大限努力していてもあり得る結果なんだから「もっと勉強しろ」「何でもっと練習しなかった」と叱るのはおかしいということ。

  19. ぴっけですっ☆ より:

    このチャンネルの話って実話ですか?

  20. 渡邊裕樹 より:

    ●●ママ(だっけ?)が、以前は『怒ると叱るは違う。きちんとしからなきゃいけない』なことを言ってたのに、しばらくすると『叱らない教育を実践してます(キリッ)』になってたな……