【2ch修羅場スレ】旦那がデカいインコを3羽飼いたいから、私の生理用品代、化粧品代を減らせと要求してきた。自分が欲しいくせに自身で金を出す気がないのが意味不明すぎる…【ゆっくり】

概要

今までにあった修羅場を語れスレに書き込むイッチ。
一体何があったというのか…?

元スレ
ttps://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441082815/49

5chの使用許諾申請済みです。
本チャンネルは2ch、5chのスレッドの内容を元に、できるかぎり楽しく分かりやすい編集をすることで教育的な価値を付与したオリジナルのコンテンツを提供しております。

#2ch #ゆっくり #修羅場 #2ちゃんねる #伝説のスレ #面白いスレ

使用素材:
■合成音声
AquesTalk
https://www.a-quest.com/index.html
VOICEVOX:ずんだもん
https://voicevox.hiroshiba.jp/

■背景動画
pixabay様
https://pixabay.com/ja/videos/

■BGM・SE
DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/
効果音ラボ様
https://soundeffect-lab.info/

■画像
photo-ac様
https://www.photo-ac.com
ac-illust様
https://www.ac-illust.com/
いらすとや様
https://www.irasutoya.com/
きつねゆっくり様
http://www.nicotalk.com/charasozai_kt.html
akihiyo様
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10792934


YouTube
2ch修羅場まとめ

コメント

  1. Midona より:

    ルリコンゴウインコインコはオウム目インコ科🦜オカメインコはオウムの仲間🦜
    モモイロインコはオウム。ヨウムはインコ🦜
    インコとオウムの違いは冠、あるいは色。
    インコはカラフル🦜
    オウムは単色🦜
    実は鳥が好きで、色々研究してます🧪
    大型インコは50年生きる個体もいてビックリ。
    雌の場合、卵を産むと寿命が短くなるとされるが、なかなか難しい。
    義卵を入れて誤魔化すのもよいそう。
    巣材になりそうな紙や藁などは入れすぎてはダメ。
    因みに実家では小桜インコを飼っている。
    もうすぐ10年なると思うけど、相変わらず声が大きくて騒がしいから元気そう。
    雄の小桜インコだが、ちぎった紙を羽に刺してオシャレをしているところが可愛らしい。
    ラブバードと呼ばれているが、番で飼うと慣れないので注意してほしい。
    基本インコは集団で行動しているので鳴き声がでかい…
    数羽いると1羽鳴いたら連鎖するので、多数飼いは気をつけると良い。

  2. ペパーミント より:

    鳥は羽ばたきでいろんな菌を撒き散らすから小さい子供がいる家は気を付けた方がいい😢長生きだから育てるのは凄く大変😢

  3. lutosatsuki より:

    スミレコンゴウなら400万ぽっちじゃ買えないよね😢

  4. 本田玲央 より:

    野生動物のペットは私は推奨できません
    飼育下の情報もごくごく少なく、飼育技術もまだまだ少なすぎて動物園レベルの飼育環境ですら劣悪レベルしか提供出来ない種も数多
    彼氏が欲しいと言っている種に関しては素人で初心者が軽い気持ちで手を出す種じゃないし、環境変えればぶっ倒れてそのまんまという種でもあります

  5. y-g より:

    デカい鳥が良いなら、自分がアンデスコンドルの餌にでもなってしまえバカ夫が

  6. あくあ より:

    スレ民Aはやたら詳しいけど何者やー
    あと旦那は自分では飼育管理するつもりないやろ
    生き物を下手に飼い始めると旅行にさえいけなくなるぞ

  7. Tomy Pika より:

    奥さんの消耗品削減したとしても月2000円くらいしか節約できんだろうから400万のオウムなんて飼えないよね。

  8. アルビレオAL - bireo より:

    近所にこういう、デカい系のインコ・オウムを専門に取り扱ってる店があるけど、ほんっとデカい。
    カワイイけど、ウチにはとても無理、と割り切って、前を通る時に眺めて満足してます。

  9. 松本 祐幸Hiro Matsumoto より:

    鳥に詳しいコメ主がいて良かった😅
    本当にそんな大きな鳥を診てくれる動物病院って少ないんだよなぁ…セキセイインコとか文鳥クラスなら診てもらえる所は結構あるんだけどね

  10. リーリーリーボーイ より:

    アホやんけ、子供の事も含め命に対しての責任感が欠如している

  11. くらげ より:

    一羽ならともかく、三羽飼いたいっていうのが意味わからなすぎる。

  12. ちーもっち より:

    節約しなきゃ飼えないのならペット飼えるか!
    病気したり怪我でもしたら万札ばっさばさ飛ぶぜ馬鹿野郎

  13. 翠潮 より:

    大型インコは長生きだし鳴き声も大きいし世話も大変だから、この旦那は飼いきれなくなってしまうのが目に見えてる。

  14. ゆら より:

    捨てられた緑色のでっかいインコ?オウム?が大繁殖して問題になってるのを思い出した。
    うるさいのかあ。あの地域、大変だな。
    野生のを1羽引き取れば、感謝されるだろうにな。

  15. Mikio Hirata より:

    オウムやインコ類は頭が良いので少しは言葉も覚えるし飼っている人には可愛い
    でしょうが、すごく焼餅やきですよ。飼い主以外の人は中々馴れないしそれこそ
    噛みつかれたりします。そして知らない人がいる間中耳を裂くような声で泣き叫び
    ますよ。 一般家庭にはお勧めできませんね。

  16. シオン より:

    結局どういう心理だったのか。「俺様のほしい物の為に生活必需品を節約しろ!俺様?なんで俺様がお前になにかしてやらなイカンの?」なんて無理。もう信用ならんなこの馬鹿男。
    インコニキのお話がスゴい。生き物飼う前にはガッツリ勉強しなきゃ駄目やね。

  17. 安息香酸メチル より:

    大型のインコやオウムは長生きすること知らない人だな、この旦那
    種類によっては何十年と生きるぞ

  18. eg より:

    ほぼスレ民Aのインコ解説ww
    大型のインコは相当大変なんだな…

  19. ネコエリ より:

    猛禽類の方がまだ扱いやすくてローコストなんだよな
    以前、都内の鳥カフェあちこち行ってたけど、インコ置いてる店はすごく少なかった。
    そういう店もコロナの影響でかなり閉店したけどね

  20. みやこ より:

    何も考えず安易に動物を飼って飼いきれずに捨てる奴がいるって話を聞くけど、まさにこの旦那みたいなバカがそういう事するんだろうね…