概要
#2ch #修羅場 #家族 #嫁姑 #フルボッコ
2005/11 今回が第3弾
2005年11月のスレ
悪い夢 https://youtu.be/uMCaWzWU_00
サボり https://youtu.be/dgvUN3uhM78
912 https://youtu.be/Qpi_LDH3MvU
373 近日公開他の嫁姑スレ
式と式嫁
コック
引用元
嫁姑争い Part33
逃げられ寸前男の駆け込み寺86
プリマ既男が独りで踊るスレ45匿名掲示板2chには、誰かが書き残した手記があり、様々な人生の手記が書き残されている。
壮絶なものから、感動して涙が止まらなくなるものまで。
このチャンネルでは、そんな様々な手記を紹介していきます。
これを見たあなたの人生が、より豊かになることを願い、時には見習い、時には反面教師にして、これからの人生に役立てていただければ幸いです。5チャンネル様に使用許諾を申請済みです。
コメント
7:06
そもそも男女両方大人だったら何の問題も起こらず
プリマなんぞには相談には来ない
編集お疲れ様です。雑談も面白かったです。
結婚したら奥さんを親孝行の道具にする心理って特に理由もなく自然と湧くんですね。他人を所有してる道具扱いする心理マジで怖い((((;゚Д゚))))ガクブル 女性はまだまだ付属品なんですかね…。悲しくなります。奥さんと奥さん家族が冷静で良かった。取り返しのつく失敗なら良いんだけどなぁ…。でも反省する事は出来るか。
離婚されないうちでよかったね。
(嫁さんに良いかは\(^o^)/)
無意識でもパートナーを自分の道具として扱う事案は🍈をすぐ出したくなる。なんで自分と一体化させるのでしょうね。
『結婚』した!ステータスUP!これまでの自分より偉くなった!自慢したい!使っちゃうぜ!みたいな気持ちが見える…
結局、人生経験が少ないからだろうね。
苦労してきた年下のお嫁さんのが大人なのも、恐らくはイッチより世間に揉まれてきたからだろうし。
ま、ちゃんと反省できて改められるんだから、将来は大丈夫じゃないかな?
俺様で、人の意見聞かない人では無理。
プリマスレがポジティブなんだよ。
>912よし踊ってこよう。
なんて言いながらスレ移動してるのが印象的。
私ゃ(元)嫁父が何でもかんでも決めてくからうんざりでしたねぇ
まさか披露宴の試食にまで同席するとは思わなんだが
すでに30000円弱のコースが確定してんのに茶碗蒸しを追加したいとか…
フランス料理やのに
結局スープ皿に平べったい茶碗蒸しが追加されてた
912が、素直にプリマ行きにはちょっとびっくりしました。
でも、一歩間違っていたらと思うと怖い案件ですよね(嫁親が結婚と披露宴中止の連絡をいれかける)、そう思うと912は首の皮一枚でつながっていたんだよなぁ。
うぷ乙です。次も楽しみにしております。
投稿お疲れ様です。
自分は未婚で今後も結婚する予定もつもりも無いのですが、脳内シミュレートしたら自然に「これからは親孝行」とか思ってしまった自分に対して唖然となりました。男の人は9:03からの話を肝に銘じないとヤバいわ。
まぁ「話し合えている」って言ってるけど話し合えていないんだろうなぁ。
「話し合えるように気をつけるようにはしてる」ならまだ信用できるけど、根本から碌に話し合いできないんだからせめて自分の行動を疑わないとね。
他の報告者が酷すぎて912は全然まともに見えるレベル。というか、スレ民は偉そうなことあれこれ言ってるけど、チャンネル主さんの考察通りスレ民各々が25歳ぐらいの時にはそんな大した判断力なかったろうに。ぶっちゃけ912みたいなタイプは普通にいる方だと思う。912本人の言うとおり、嫁側が精神年齢高めで遥かに大人だったということに尽きるね。
そもそも結婚式に親が口出ししてくるのが分からない。
特に男親。
主役は新郎新婦の二人だけど、なんだかんだ花嫁さんが主役なとこあるし、結婚式に夢見てるのも男性より女性の方が多い。
それを、花嫁さんを無視して自分達の意見を通そうとする気持ちが全く分からない。
いつもより演出が見やすく思います🙏✨
最後の主のコメントがいいなぁ
紅白饅頭や赤飯や海老グラタンの折箱が許されるのは、町内レベルの範囲で済んでた昔の結婚式くらいだよなぁ。
当時の態度は怒られて当然だけど、そこから反省してその後に活かせてるのは素直に凄い。25って若いけど、それでも中々変わるのには難しい年だよね。
イッチがちゃんと「話し合い」ができる?ように成長した感があってなんか良かったね😊
ほんと「話し合い」ができない男っているのよ!全部「文句いうな」っていう。モラハラなんだけどね。
投稿ありがとう御座います。よく2ちゃんねるを基にした嫁姑問題の動画を視ていると(結婚前はエネ夫ではなかった)という発言がありますがスレ民の分析で思わず納得してしまいました。確かに現在でも旦那の実家族にだけ嫁が奉仕すること多いですものね。今回は本当に考えさせられました。次回も楽しみです。ありがとうございました!
ただ…912氏、自我が芽生えた?時に暴走しそうだなぁ…改心と抑圧がセットじゃなきゃいいけど…
両親に結婚式で聞くことがあるとすれば
親族 関連の 情報を聞き出すくらいだよね
赤飯も入れたら、と言う親の発言は、責められることじゃないよな。
そこでこれこれの理由で赤飯は無し、で終わるものだ。親じゃなくて1だけが悪い。
ところで式や新生活に口出しするのって男親なのか?
うちは嫁側ばかり口出してきた。オレ親はなんにも言わんかった。
子供ができたときもそうだった。
あるとき親が、なんかねぇ向うばっかりだねぇ、ってぼそっとつぶやいたのがちょっとさみしかったな。
うちのトメは引き出物にかまぼこ入れろとバカいってた
真夏なのに
ほんと田舎のばかに育てられた旦那もそりゃばかだわ
親のイエスマン
離婚はしてないけど、そのうちするかも