概要
本日のスカッとするお話は
夫「家事も介護も嫁の仕事だろ!」実母の看病に行きたいが姑の介護が…夫に相談すると無理難題を言われ大ゲンカに!すると姑がやって来て封筒を手渡された…さてどんなスカッとする結末を迎えるのでしょうか!?■動画をいっき見する
本動画は創作によるものです。
ご参考程度に留めていただきスカッとしていただければ幸いです♪使用音源 YouTubeライブラリー
Copyright © 2020 SmileyLab Co., Ltd. All Rights Reserved.
#スカッとする話,#ドロドロスカッと,#スッキリ,#夫婦,#義母,#姑,#介護,#無理難題,
コメント
さだまさしの関白宣言に忘れてくれるな、仕事もできないこの俺に家庭を守れるはずないということをという歌詞があったのをおもいだした。
リストラって必ずしも仕事が出来るか出来ないかで決まる訳でもないみたいですけどね。基本的に勤続年数が増えて給料が高くなった人とか派閥など上からの加護がない人が対象になりやすいとか。まあこの旦那は仕事も他人任せな人間だったのかも知れないけど。
大体、介護は公共施設を利用すれば良い。ケアマネと相談しながらそれを利用したり。お金が係るのは、兄弟で決める事だ。恩だのなんだの拘るからきつくなる。私は、施設に係る費用のため主人と二人働きました。長ーい時間でした。78歳から100歳迄良いことばかりじゃあありませんでしたが主人も義姉も理解があったので、助かりました。
昭和の時代はその家に嫁いだお嫁さんが介護をしていましたね。それで介護本人が亡くなった時にはお嫁さんには何の相続もなく何もしなかった兄弟にしか財産が行かなかった話しをよく聞きました。介護の義務は実子というのは今のお年寄りには知らない人が多いのでは?
定年退職者が陥るワナ
定年→そば修行→蕎麦屋開業→失敗w
まーこの旦那さんがどんな職種か知らんが、定年退職後の起業は失敗する確率は高い👎
ちなみに蕎麦屋は高い確率で失敗する🫢
嫁に相談なく介護を引き受けるなら、自分で全部やれと言いたい。 本来、嫁に頭を下げてお願いするのが筋。 家事も介護も女がやって当たり前で「そんな事もわからないのか」と見下す言い方には呆れる。
「介護は実子の義務、そんな事もわからないのか」と言ってやりたい。
介護について他でもコメント書いたが、介護は実子の男女と孫がやることが決まっています【知らない人多い】嫁さんは、あくまでもお手伝いをお願いしかできません。
おはようございます👌
人の心の解る🌹良いお姑さんですね☺
元旦那は、母親の気持ちなど丸っ切り無視して、引き取って介護してる事を、自分じゃ親孝行してると思っていたのだろうか?
結局、介護は嫁任せで、お母さん自らが、施設入所すべく行動して、周りに面倒かけただけで、元旦那のした事は、全く意味がないんだよね😅
本当、バカな人だな。
私も家族に負担かけるくらいなら施設に入るな。
多分、元旦那は家とか売ったお金が欲しかったんだろうね。
何でも人任せにしていたツケが廻って来たのでしょうね、家を失くし嫁を無くし親も居ないまぁお一人様も良いもんですよ、楽しめたらね(笑)