同居嫁の精神状態を少し語っております。
こんな考え方もあるんだな・・・程度にご覧ください。
少しメンタルが弱っておりますので、不快に思われる方は、そのまま飛ばして頂いて、ご視聴をお避けください。同じ同居嫁さんで、同じように、更には私より何倍もお疲れの方がいらっしゃるかと思います。
私は救われましたので、ご紹介しますね。
\動画内でご紹介しましたyoutube↓/
立場によっては、色々な意見、考え方があるかと思いますが、
今現在の、私の気持ちを動画にしました。
同居嫁の皆さんの心も、少しは軽くなると幸いです!!\himawariの楽天ルームはこちら/
https://room.rakuten.co.jp/himarimyhome/items密かに、ダイエットのインスタもアカウントを立ち上げています。
日々の食事や、運動などを投稿しています。
一緒に、頑張りましょ〜💪
\ダイエットに頑張ってるInstagram/
https://www.instagram.com/himawari.45diet/YouTubeのサブアカウントは、興味のある方は検索ください!!
『ズボラダイエットhimawari』です。\TikTok始めました/
https://www.tiktok.com/@himawari_room\インスタ始めました♪/
100均・プチプラ・便利グッズなどなど配信中♪
https://www.instagram.com/himawari_.room/お仕事の依頼はこちらにお願いします
https://www.instagram.com/himawari_.room/BGM フリーBGM素材 & FilmoraX & フリー音楽素材サイト「PeriTune」
#嫁姑問題#義母嫌い#同居辛い
【同居うつ】同居嫁3年目・・・精神的に少し疲れました。

概要
コメント
ごめんなさいね。先に謝っておきます。素敵なお家なのにどうしてこんな同居を選んだんですか❓
そうなの、誰も悪くは無い!意地悪された事も無いし!でも心は崩れて精神を病んでしまう😫
自分の家でも気が休まる事が出来ない辛さからいつ開放されるのかと年数を数えてしまう私がいます。
後、何年と😆
すご〜く分かります‼️
頷くばかりです。私は同居20年になりますが、義親は毒親でもなく、嫁に気を遣ってくれ、金銭的援助もしてくれるのに、未だに馴染めず、ずっと同じ空間にいると疲れます。義親は遠慮なく接して欲しいようですが、たまに逢う関係ならもっと仲良くできたかなと思います。旦那はお世話になった分、老後の面倒をみてあげて恩返ししようなんて呑気に言いますが、介護を考えると憂鬱で仕方ありません。コメントの皆さんのように、同居を共感してくれる方々いる事は励みになりますよね。
吐き出して、ストレス発散が1番です☺️
土地は誰のものですか? 私ならどんなに家を建ててやると言われても同居はしないです。
himawariさん、こんばんは。私の同居経験なんてhimawariさんや皆さんに比べれば軽度なはずなのに、7年前に小さい部屋を用意しました。関係が悪化してからではやりにくいと思い実行したところ、気持ちが楽になりました。私はもう若くないので自分の人生も大切。参考にならないかもしれませんが、私の行動の1つです。
私は2年目に入った頃、朝泣きながら目を覚ます事が何度かありました😭夢の中でも何だかわからない嫌悪感でいっぱいだったんだと思います。himawariさんが思っている通り年々気持ちは変わります😃
その日その日をできるだけ自分が気持ち良く生活できるようにお互いしていけたら良いですね🙆
別々に暮らす方向考えないのかな。
介護になる前に別々に暮らしたほうがいいような、、気も、、。ま、口出すのは簡単だけど実行大変なんだよね、、たぶん。
大丈夫ですか?同じ同居嫁として応援しています。うちも喧嘩も有りました。我慢出来ない事は言ってます。足音さえ聞くのも嫌です。ですがもう22年たちました。後数年頑張ります。そうすると自由になる…あははは〜
義父の嫁は私ですか?ってくらい
一緒にいましたねw
私は義両親の分のご飯支度もしていたので
常に発狂してましたw
キッチンでは、イヤホンで音楽を聴いたり(大音量)
キッチンドリンカーで誤魔化す毎日でした
コロナ禍で耐えきれず
子供を連れて家を出て
1年経ちましたw
体調、気をつけてくださいね~
めっちゃわかります❗
存在そのものが「イヤ」なんです。1つイヤな所を見てしまうと義両親のあそこが、ここが、全部イヤっ。himawariさんの動画を観るようになってから、考えてが変わったかな?イヤなら私が見なければ、聞こえなければ、と。二階に避難です❗好きな本読んで現実逃避してます。
お嫁に来たばかりの頃、タンスの中身、いじられてました。明らかに閉まった場所が違う、畳み方が違う、生理があった頃タンポン使っていたのですが、タンポンの話を始めて。😱だから階段の登り口に「柵」を付けて鍵を付けました(簡単な鍵ですけど)それからはいじられてません。
よっしゃ~❗
土、日、お休みではないサービス業なので、義母にイヤミ言われてましたよ😅「フツーの嫁さんは土、日、休みで○○に遊びに行くって」 ごめんなさい、フツーじゃなくて…。
プチ家出しました😁
旦那が追いかけて来てくれて、義母を叱ってくれました。現在に至る❗です。長々と、ごめんなさい、ひまわりさん、我慢しないでね。
ひまわりさんの動画を見て何度もうなづいています。
うちもリビングに昼間ずっと義母が自分の部屋のように居ますのでストレス溜まります。
よくしてくれる義母ですが気が休まらないですよね。
半年に一回くらいメンタルやられます。その繰り返しです…。
皆さんのコメント読んで仲間がいることに勇気づけられます。
同居の皆さん頑張りましょう笑
毎日お疲れ様です。
私も同居しています。
義母がデイサービスに行く日には気持ちものんびり出来ます。
居ると言うことだけで精神的に疲れます。
一緒に住み、生活をしているとたまりますよね。
うまく解消出来る方法が見つかると良いなぁ…
無理しちゃダメです。
私はメニエールになりました。
こんばんは
義理父さんの座ってる椅子は、義理父さんの部屋に移動は、出来ないですか?
やっぱりそこにいるのって
何かイヤですね‼️
わかります
私も同居4年目に突入しました。義両親は、いい人達です。でも、いい人達の方が逆にキツイと思います。限度はあると思いますが、嫌な人達なら出ていけるし、スパッと線を引けるけど、なまじかいい人だとそれが出来ずストレスたまる。気をつかい、神経をすり減らすと思います。休みも休めず…。私が心から落ち着ける場所は実家!それも寂しいですけど…。
himawariさ〰️ん!
こんばんは〰️💖
自分と同じく悩みを持つ人の話を聞くのはいいよね☺️
女子👩は共感出来ることに、喜びを感じるイキモノだから😊
辛い時、思いっ切り泣くのってやっぱりいいよね👍️
おとなになると、なかなか思いっ切り泣く事をしなくなってるというか忘れちゃってるというか、ある意味子どもの頃って辛いとき、イヤなとき、思いっ切り泣いて気持ちの切り替えが出来てたのかもですね☺️
himawariさんが、思いっ切り泣いてスッキリ出来てほんと良かった!
涙はいろいろ流してくれるよね☺️
私は、人間関係がうまくいかない時は、自分か相手かはわからないけど、きっとバイオリズムが悪いんだなって思うようになってからあまり気にならなくなりました😊
いいときも悪いときもあって人生プラマイゼロでいいんだなって😅
あきらめるって気持ちを持てるようになると結構楽かな?🤭
あっ、himawariさんのグリーン💚のトップス、とても素敵❤️
私、最近グリーン💚に惹かれるの〰️💖
あっ、もしかして癒しを求めてるのかしら?🤭
同居は、してみないとわからないものです。
今までも、色々と工夫され、頑張ってこられたhimawariさん❗️
大丈夫❗️肩の力を抜いて、深呼吸しましょう😮💨
自分を大切にして下さいね!
私も同居歴、36年経ちました。
初めまして、我が家も同じ状況なんです😣💦
だから密かにずっと動画を拝見してました✨
第1子妊娠初期にマイホーム完成後から現在に至る13年間ずっと同居です……
キッチン、お風呂、トイレ共有
義父母も仕事していますが、その後夕方仕事を終えて疲れきった私が帰る場所は気の遣う家……
まだ子ども達がいるから頑張れます💦
これからも同居嫁として応援してます(*^^*)
私は4年目です。
分かります。良い人なのですが、何か無理なんですよね。
災害級って聞いて思いました。本当にそう思います。
避難所でずっと暮らしてる気持ちです。
何をするにも気を使うこれがずっと…
情緒の波が定期的に来て出ていきたい、このままでも良いかもって…この繰り返し
何にかの修行なのかなって‥
いずれは出ていくと思います私は
こんばんは。同居を辞めるのもよし、離婚するもよし、一人暮らし、海外移住、起業するも再婚するもなんでもありなんですよ。人生まだまだ長いのだから犯罪さえしなければ、どんな事でもなんとかなります。私は旦那の親の世話を放棄。あげくの果てに離婚。ですが今楽しいです。人生自分が主役でないとね。ヽ(^。^)丿